こんにちは~ドリームハウスです
みなさん「大阪府民の森」ってご存知ですか?
大阪府民の森は、大阪府が府政100年を記念して、金剛生駒紀泉国定公園の身近で豊かな自然に親しめるよう、昭和43年から整備を始め、昭和53年から平成3年にかけて森や施設を開始した自然公園施設です。
北から順に、交野市のくろんど・ほしだ園地に始まり、四條畷市のむろいけ園地、東大阪市のくさか・ぬかた・なるかわ園地、八尾市のみずのみ園地、千早赤阪村のちはや園地まで、8つのそれぞれに特徴を持った園地で構成されています。
各園地それぞれ見どころがあってとっても楽しいのですが、
先日、四條畷市の「むろいけ園地」に行ってきたのでレポートします!
この日は子供を連れて行ったので、遊びやすそうな「森の宝島エリア」に行きました!

吊り橋を渡って駐車場から公園へ~
しっかりした橋なので怖くはないんですが、ユラユラ揺れるので高所恐怖症の方はツライかも

橋の上からは大阪方面が見渡せますよ
天気が良かったのでとっても遠くまで見えました~

少し遠かったですが、橋の下にはたくさんのアジサイが咲いていました



渡り終えると公園内へ
ぐるぐるオルゴール付きのゲートが迎えてくれます
古いからか雨ざらしだからか、音が少しなりにくいのもまた味があっていいですね~



大きな時計塔が目の前に登場~
世界の各都市の時間を表示していたようですが、残念ながら調整中でした


大きくてとっても目立つのにもはやただのモニュメント…

定番のユラユラ乗り物


山の中の高低差を活かした大きな滑り台!
結構なスピードで滑り降りられましたよー


滑り台の上から見下ろすとこんな感じです!

滑り台上部には砂場広場があります
子供向けの滑り台付き遊具があったり


木の汽車もありました



「しゅぱーつ!しんこー!!」

砂場広場からさらに奥、山を登る方向に進むと
みんな大好き!ターザンロープのおでましです



そしてそしてさらに登ると、わんぱく坂というエリアに

ここには大型の木製アスレチックがあります
うちの2歳児もパパに連れられてチャレンジ
難しそうにみえましたが、親子一緒なら結構大丈夫みたいでした~

「森の宝島」エリアには野球場やテニスコートもありました

山の中なのに充実のスポーツ施設です

東大阪からは車で少しかかりますが、十分日帰りで楽しめる公園です!
駐車場も無料なので、お弁当を持っていくとあまりお金をかけずに楽しめるのも
子育て世帯にはうれしいですね


少し足をのばしても、ちょっと大きな公園に行きたいという方にはぜひオススメです
皆さんも行ってみてください~


現在、ドリームハウスでは東大阪市内を中心に多数分譲しております


詳しくは「ドリームハウスのホームページ」をご覧ください