新着ニュース
Topics【長期優良住宅】長く安心・快適に暮らせるドリームハウスのお家
2023.04.24

こんにちは、ドリームハウス営業部 野村です。
最近はネットでどこでも何でも調べれる時代になりました。
おうち探しもキーワードを入力すると色々なお家が出てきます。
その中でも、お家探しをされてる方は、聞いたことがあるであろう
【長期優良住宅】についてご紹介いたします。
・耐震性
極めてまれに発生する地震に対し、継続して住むための改修の容易化を図るため、損傷レベルの低減を図ること(耐震等級2以上または免震建築物など)
→ドリームハウスは耐震等級3(建築基準法の耐震等級1の1.5倍)
・省エネルギー性
次世代省エネルギー基準に適合するために必要な断熱性能などを確保していること(省エネルギー対策等級4以上)
→ドリームハウスは省エネルギー等級6
・居住環境
良好な景観の形成や、地域おける居住環境の維持・向上に配慮されていること
・維持保全計画
定期的な点検、補修等に関する計画が策定されていること
・維持管理・更新の容易性
構造躯体に比べて耐用年数が短い内装や設備について、維持管理を容易に行うために必要な措置が講じられていること
・劣化対策
数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること(床下空間330mm以上確保、劣化対策等級3相当)→ドリームハウスは劣化等級3+α
・住戸面積
一戸建ては75m2以上、少なくとも一つのフロアの床面積が40m2以上あること
など様々な基準をクリアしております。
実際にお家を購入するなら安心し、住めるお家がいい!
皆様、そう思われると思います。
実際に住むお家がこれだけの基準をクリアしてると
安心ですね♪
さらに、、
住宅ローン控除の控除額が13年間で最大455万円に!?
長期優良住宅は住宅ローン控除や税金にもメリットがあります。
住宅ローンを借りて家を建てたり買ったりした場合に、年末ローン残高の0.7%が13年間、所得税と住民税から控除される住宅ローン控除(住宅ローン減税)。
13年間の最大控除額は一般住宅だと273万円だが、長期優良住宅は455万円です。
住宅の種類 | 控除対象になる限度額 | 13年間で控除される所得税と住民税の合計最大額 |
---|---|---|
一般住宅 | 3000万円 | 273万円 |
長期優良住宅 | 5000万円 | 455万円 |
(詳細等はお気軽に弊社スタッフにご質問ください)
固定資産税も軽減措置のメリットがございます。
・固定資産税<長期優良住宅は税額が1/2に減額される減税措置の適用期間が延長される>
住宅の種類 | 減税措置の適用期間 |
---|---|
一般住宅 | 一戸建て 1~3年間 |
長期優良住宅 | 一戸建て 1~5年間 |
2年間も減税措置の適用期間が延長されるのはうれしいですね😆😆
さらに、、お家を購入する際に一番気にされる月々のお支払い。
ほとんどの方が住宅ローンを組み購入されますが、
長期優良住宅のお家ですと金利の優遇措置が受けれます♪
月々のお支払いも安くなるなんて、うれしいですよね😁😁
メリットの多い長期優良住宅ですが、認定を受けるためには、施主か建築会社などが着工前に申請を行う必要があります。認定を受けるために長期使用構造等確認や認定など。
さらに、耐震性や断熱性能を向上させるための費用も一般住宅に比べると高くなります。
しかし、ドリームハウスは長期優良住宅が標準装備となっておりますのでご安心ください♪
ここまで、長期優良住宅のお話をいたしましたが、
ここでは伝えきれないほどの魅力があります。
ドリームハウスのスタッフ一同、お待ちしておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ<(_ _)>
当社は、営業部をはじめインテリアコーディネーター・設計士も準備しております♪
なんでもお気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
ドリームハウスはGWも休まず営業します!
お気軽にお問合せくださいませ。!
※今回のGWもイベント準備中です。
詳細は随時お知らせします。
詳しくは「ドリームハウスのホームページ」をご覧ください
お電話でのお問い合わせはこちら↓↓
■■TEL:0120-77-1005■■